2013年10月08日
「松本お城将棋祭り」様より、ご寄付を頂きました。
◆松本お城将棋祭り

このイベントは、10月5日(土)・6日(日)の二日間、
松本城の本丸庭園と松本市勤労者福祉センターで行なわれました。
今年で、第二回目の開催だそうです。
将棋大会は、一日目に個人戦、二日目に団体戦が行なわれ、
プロ棋士の方との交流(指導将棋、サイン会、撮影会など)も、好評だったそうです。
先日、この松本お城将棋祭り実行委員会の総務担当委員長「伴 修次」様より電話がありました。
電話の内容は、イベント会場に、東日本大震災における被災者の方々への募金箱を於いて募金を集めるので、その集まった募金を、県人会の方に寄付したいという申し入れでした。
このありがたい申し入れに、県人会として副会長の片寄が松本お城将棋祭りに参加しました。

皆さまからお預かりした募金は、県人会の活動費として、
ありがたく活用させて頂きます。
松本お城将棋祭り実行委員会の皆さま、そして募金をして下さった皆さまへ、
信州福島県人会一同、心より感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
信州福島県人会は、
「福島と信州の和を創る」
ために活動しています。
今後とも、宜しくお願い致します。
記事:塙和貴

このイベントは、10月5日(土)・6日(日)の二日間、
松本城の本丸庭園と松本市勤労者福祉センターで行なわれました。
今年で、第二回目の開催だそうです。
将棋大会は、一日目に個人戦、二日目に団体戦が行なわれ、
プロ棋士の方との交流(指導将棋、サイン会、撮影会など)も、好評だったそうです。
先日、この松本お城将棋祭り実行委員会の総務担当委員長「伴 修次」様より電話がありました。
電話の内容は、イベント会場に、東日本大震災における被災者の方々への募金箱を於いて募金を集めるので、その集まった募金を、県人会の方に寄付したいという申し入れでした。
このありがたい申し入れに、県人会として副会長の片寄が松本お城将棋祭りに参加しました。

皆さまからお預かりした募金は、県人会の活動費として、
ありがたく活用させて頂きます。
松本お城将棋祭り実行委員会の皆さま、そして募金をして下さった皆さまへ、
信州福島県人会一同、心より感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
信州福島県人会は、
「福島と信州の和を創る」
ために活動しています。
今後とも、宜しくお願い致します。
記事:塙和貴
県人会の一年の活動を振り返ります!
シンボルマークデザインを発表します!
福島と信州の関係が深まります。
3月10日 松本市「玄向寺」講演会レポート
講演をさせて頂くことになりました。
県人会は、多くの方の支えによって成り立っています。
シンボルマークデザインを発表します!
福島と信州の関係が深まります。
3月10日 松本市「玄向寺」講演会レポート
講演をさせて頂くことになりました。
県人会は、多くの方の支えによって成り立っています。
Posted by しんふく at 12:00│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。