2013年10月21日

県人会の一年の活動を振り返ります!

◆第二回 信州福島県人会総会

10月20日

松本市市民活動サポートセンターにて、総会が開催されました。
おかげ様で、昨年10月の発足から、一年を迎えました。

総会では、平成24年度の事業報告および、会計報告、
そして、25年度の事業計画などの議案が話し合われました。

ここで、県人会の一年の活動を振り返ってみたいと思います。

【2012年9月23日】

・設立準備会

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2012年10月14日】

・発足会(第一回芋煮会)

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2012年11月4日】

・設立総会

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2013年1月27日】

・「松本城氷彫フェスティバル」芋煮振舞い

芋煮会

【2013年2月26日~6月30日】

・シンボルマークおよびロゴマーク募集

10名の応募の中から、いわき市にお住いのユアサミズキさんのデザインに決定。
7月に記者会見にて発表。

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2013年3月10日】

・玄向寺 東日本大震災三回忌法要講演

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2013年4月14日】

・第一回 花見会

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2013年5月26日】

・第五回 美ヶ原牧場放牧祭り参加

【2013年8月3日】

・松本ぼんぼん参加

【2013年8月18日】

・地球宿「ひかりプロジェクト」手伝い

県人会の一年の活動を振り返ります!

【2013年9月29日】

・アースデイ信州ステージトーク参加

【2013年10月6日】

・第二回芋煮会(ユアサミズキ氏への表彰式)

県人会の一年の活動を振り返ります!

以上です。

こうして振り返るだけでも、多くの方にご協力いただいていることを改めて実感しました。
おかげ様で、こういった活動を続けていくにつれ、会員も126名となりました。

また、今回の総会では、新たに理事の選出が行われました。
目的は、もっと会員さんの声に耳を傾けることです。

今年度は、前年度の反省を踏まえ、会員さん同士のさらなる親睦を深め、
この会が、10年20年と続くような足固めをしていきたいと思います。

私たちは、

『福島と信州の和を創る』

をテーマに活動しています。


今後とも、信州福島県人会を宜しくお願いいたします。


追伸:

今まで、本当に多くの方に支えられてきました。
この場をおかりして、ご協力いただいた皆様には、心よりお礼を申し上げます。

県人会の一年の活動を振り返ります!

信州福島県人会 一同


記事:

広報担当 塙



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
「松本お城将棋祭り」様より、ご寄付を頂きました。
シンボルマークデザインを発表します!
福島と信州の関係が深まります。
3月10日 松本市「玄向寺」講演会レポート
講演をさせて頂くことになりました。
県人会は、多くの方の支えによって成り立っています。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 「松本お城将棋祭り」様より、ご寄付を頂きました。 (2013-10-08 12:00)
 シンボルマークデザインを発表します! (2013-07-29 12:00)
 福島と信州の関係が深まります。 (2013-05-13 18:00)
 3月10日 松本市「玄向寺」講演会レポート (2013-03-14 12:00)
 講演をさせて頂くことになりました。 (2013-03-07 12:00)
 県人会は、多くの方の支えによって成り立っています。 (2013-02-21 12:00)

Posted by しんふく at 12:00│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。